セミナー情報

デジタルマーケティング勉強会 / 制作費ゼロでリード獲得数1.5倍 商談化率1.2倍、成約率3.6倍を実現 CV施策の裏ワザ診断マーケティング
開催日程|2023年5月31日(水)19:00〜
開催概要
コンバージョン率を爆上げしてCPAを大幅改善の診断コンテンツ。
診断コンテンツは古くからリード獲得に使われている手法で、潜在的なニーズを喚起するため広く手軽にリードを集めることが出来ます。しかしながら制作には多額のコストがかかり、かつノウハウがないと上手く設計出来ないなどウェブマーケターにとっては手軽に手を出すのが難しい手法でもあります。
診断コンテンツを使ったマーケティングの裏側をすべて大公開
chapter 1 診断コンテンツとは?
chapter 2 診断コンテンツの便益と活用範囲
●診断コンテンツのBtoB活用
・リード獲得:診断コンテンツを使った集客の仕組み
・有効商談化:課題に気づかせることが商談化のカギ
・成約率:最適なアプローチで成約率アップ
・BtoB事例
●診断コンテンツのBtoC活用
・Webプロモーション:診断コンテンツ×SNS集客の仕組み
・商品レコメンド:購入率アップ
・成約率:最適なアプローチで成約率アップ
・BtoC事例
chapter 3 診断コンテンツの作り方
・診断コンテンツ制作に必要なもの
└・企画、診断ロジック、ライティング
製作費ゼロで診断コンテンツを作る裏ワザ
もう3ケタ万円の製作費は必要ありません。診断コンテンツもA/Bテストが必要な時代で決め打ち制作ではライバルを出し抜くことはできません。診断コンテンツを大量生産して効率が良い診断に予算を投下してパフォーマンスを爆上げしてください。
実戦で使えるデジタルマーケティング勉強会
デジタルマーケティングを勘違いしていませんか?デジタルメディアを買うことがデジタルマーケティングではありません。デジタルによって得ることの出来るデータをマーケティング活動に利用し、改善活動をスピーディーにおこなうことです。デジタルマーケターを目指す人、一歩進んだデジタルマーケティングを学びたい人、何からスタートするかのヒントを見つけましょう。
こんな方におすすめ
・CPAの改善に悩むマーケティング担当者の方
・有効なリード獲得方法を模索している方
・診断コンテンツマーケティングに興味のある方
リードマーケの最終兵器と呼べる診断コンテンツを使いこなしてCPA改善を成功させましょう。
登壇者プロフィール

井上 裕介
KOBUSHI MARKETING Founder
岡山県出身。千葉大学教育学部在学中、学生時代に音楽レーベル兼アーティストマネジメント会社を起業。COOとして年間売上1.2億円規模に成長させる。その後、青山学院大学専門職大学院MBA取得。2015年-2018年まで、デジタルマーケティング、メディア、システム開発企業に勤務後、フリーランスとしてデジタルマーケティング新規事業を中心としたコンサルティング&デリバリー、フリーランスやベンダーのアカウントマネジメント、オリジナルブランドKOBUSHI BEERを中心とした、イベント、コミュニティ事業を展開。

タナカ ミノル
株式会社ピクルス ヨミトル事業部 マーケティングディレクター
2000年から20年以上Web広告のクリエイティブやマーケティング支援に携わる。国内外の広告賞を多数受賞。
自社サービスのSNSキャンペーンツール「キャンつく」や診断クラウド「ヨミトル」を立ち上げる。
論理的思考をもって新規性の高い施策を創るのが得意。