診断コンテンツの作成方法から活用方法まで、診断のすべてがわかるメディア
ニーズごとに訴求を最適化する「たった3分の美容分析」
美容や健康などの深い悩みは、個人個人で抱える問題が異なります。そのため全員に同じマーケティングメッセージを届けても高い成果は得られないでしょう。そんなときに役立つのが診断コンテンツです。
更新日:2024/04/29 公開日:2022/04/14
目次
概要
診断コンテンツでは回答内容に応じてユーザーの悩みや理想を診断し、その人にとっての最適な(パーソナライズした)提案を行うことができます。その事例として今回は、トリコ株式会社が実施する「美容分析」をご紹介します。
診断結果から商品の購入まで、コンバージョン率を高める工夫がされている診断コンテンツですので、詳しく見ていきましょう。
▼関連記事
商品レコメンドに効果的な「診断コンテンツ」業界別の活用事例を紹介
想定される目的
- 自身の美容における理想と現状を把握し、そのギャップから問題点を認識してもらう
- その問題点を解決するおすすめのサプリを表示し、結果ページから直接購入してもらう
工夫ポイント
「美容分析」の注目ポイントは2点あります。
精度の高いパーソナライズ
美容ジャンルではユーザーのニーズをどれだけ把握できるかが重要です。
ユーザーの年齢や求める理想像によって、ニーズが大きく異なるためです。華やかになりたいのか、アンチエイジングをしたいのか、など様々なニーズがあります。
しかし通常のWeb広告では各ユーザーのニーズを把握したうえでパーソナライズした商品を提案することはできないため、売れ筋商品を載せるしかありません。
「美容分析」では、日頃の食生活や美容対策、年齢(1歳単位)、理想の美しさまでヒアリングしています。こうしてヒアリングした情報から精度の高い分析を行い、理想に近づくために必要な栄養素を診断します。
とくに重要なのが「理想」のヒアリングです。ユーザーのニーズを把握し、これまでにない精度のパーソナライズした提案が可能になっています。
結果ページから直接購入を促進
2点目のポイントは、診断結果ページから直接サプリを購入できるようにすることです。
診断結果では、現状の問題点、現状と理想のギャップ、理想に近づくために必要な栄養素、返金保証などを解説します。
そして、診断の結果に応じて、数多くあるサプリメントの中から5つをユーザーに合わせてピックアップし提案します。
サプリメントの組み合わせにより商品の値段も変動するのですが、それも動的に対応させていると思われます。診断結果から直接購入できるようにすることで、効果的にコンバージョンを獲得する工夫ですね。
さいごに
診断コンテンツは診断をしたユーザーの納得感を醸成することが大切です。今回ご紹介した「たった3分の美容分析」では、食生活や美容対策、年齢まで詳しく質問をすることでその納得感を高める工夫をされています。
さらに美容とサプリなど、診断テーマと商材の親和性が高い場合には、敢えて別ページで詳しくサプリの説明はせずに、直接購入を促してしまったほうが効果的なこともあります。まさに「鉄は熱いうちに打て!」ですね。
診断コンテンツを検討する上では、大変ためになる事例ですのでぜひ参考にしてみてください。