診断コンテンツの作成方法から活用方法まで、診断のすべてがわかるメディア
あなたにピッタリなプランはどれ?インターネットプラン診断
本記事では、かんたんな質問に答えるだけでピッタリなプランを診断できる「インターネットプラン診断」というコンテンツをご紹介します。本診断コンテンツは、ソフトバンク株式会社が提供しています。
更新日:2024/10/25 公開日:2022/04/15
目次
概要
「診断コンテンツを活用して見込み顧客を最適なプランに誘導できたらいいな」
上記のようなご要望をお持ちの方にとって大変参考になる診断コンテンツです。
見込み顧客獲得のために様々な工夫ポイントが施されているため、ぜひ自社のマーケティング活動に活かしてください。
想定される目的
- 診断コンテンツを通じて、既存・見込み顧客を最適なプランに導く
- プランを提案し、自社のインターネット回線サービスの申し込みに誘導する
- 診断結果をシェアしてもらうことで、認知拡大を図る
工夫ポイント
では早速、工夫ポイントの1つ目を見ていきましょう。
キャッチコピーに診断時間を記載
「1分でわかる!」という手軽さを証明するキャッチコピーによって、診断コンテンツを利用するハードルが下がったり、診断ページの離脱率が下がるなどの効果が現れると想定できます。
どのくらいの時間で診断が終わるのか先に明言しておくと、忙しいユーザーでも安心して利用できるのではないでしょうか。
結果ページにクロスセル用のプランも提示
工夫ポイント2つ目は、「顧客単価を上げるために、クロスセル用のプランを同時に提案をしている」点です。
診断結果で最適なプランが分かったとはいえ、人はお得感がないとなかなか行動しません。そのような見込み顧客を逃さないために、診断結果のページでは、セット申し込みで割引対象となるクロスセル用のプランが提案されるようになっています。
見込み顧客を逃すことなく、顧客単価のアップにも繋がるため、一石二鳥の工夫ポイントと言えるのではないでしょうか。
さいごに
キャッチコピーからプランの提案まで、様々な工夫が施されている診断コンテンツでした。
当たり前ですが、診断コンテンツは質問を最後まで回答してくれなければ意味がありません。ユーザーは少しでも「大変そう」「面倒そう」といった感情を抱けば離脱してしまいます。離脱率を出来る限り下げる意味でも、キャッチコピーの工夫は重要です。
ぜひ診断コンテンツを作成される際は参考にしてみてください。