記事を
シェア

診断コンテンツTREND

診断コンテンツの作成方法から活用方法まで、診断のすべてがわかるメディア

コンテンツマーケティングとSEOの違いとは?自社事例での成果ポイントを解説

更新日:2024/04/29

コンテンツマーケティングとSEOは、デジタルマーケティングの重要な2つの柱です。

コンテンツマーケティングは、顧客に価値ある情報を提供し関心を引き、製品への購入を促します。一方、SEOはウェブサイトを検索結果の上位に表示させ、訪問者を増やす手法です。

今回の記事では、これらの手法を組み合わせて効果を発揮させる方法について、具体的な事例を用いて解説します。

※当コンテンツは、コンテンツマーケティングに強みを持つ診断作成ツール「ヨミトル」を提供するピクルスが監修しています。

▼関連記事
【脱しつこい広告】コンテンツマーケの主流は診断コンテンツになるか?

コンテンツマーケティングとは

コンテンツマーケティングとは、顧客に有益な情報を提供し、信頼を築きながら製品やサービスへの関心を高め、購入に繋げるマーケティング手法です。

顧客はメール、SNS、ウェブサイト、ホワイトペーパー、広告、セミナーなど、多様なチャネルから情報を得ています。コンテンツマーケティングにより、これらの経路を通じてコンテンツを届け、顧客の関心を惹きつけることができます。

コンテンツマーケティングの目的は、見込み顧客の関心を高め、継続的な関係を築き、最終的には「ファン」と言えるほどのブランドの支持者に育てることです。そのためには、価値のある情報(コンテンツ)を提供し、顧客のエンゲージメントを高める必要があります。

成果を出すためには、顧客のニーズを理解し、顧客が求めるコンテンツを作成し、適切なタイミングで提供することが重要です。また、コンテンツマーケティングは、新規顧客を惹きつけるだけでなく、既存顧客との関係を強化する手段としても有効です。

コンテンツマーケティングには、ブログ記事、動画、SNSの投稿、メールマガジンなど、多様な形式があります。ターゲットとしている顧客層に応じて効果的にリーチできる方法を選び、顧客の関心を引きつけることが肝心です。

コンテンツマーケティングについて、詳しくは以下の記事で解説しています。

コンテンツマーケティングとは?成果を出すための手法、事例をわかりやすく解説

コンテンツマーケティングのメリット

コンテンツマーケティングは、ビジネスの規模を問わず利用できるマーケティング手法であり、様々なメリットがあります。主なメリットをまとめたものが、以下の表です。

コンテンツマーケティングのメリット

コンテンツマーケティングの種類

コンテンツマーケティングは、顧客の心を掴み、ブランドの魅力を伝えるために効果的な手法です。記事から動画、インタラクティブなコンテンツまで、多様な形で展開されるコンテンツマーケティングの手法があります。

コンテンツマーケティングの種類

これらの手法を活用することで、製品やサービスに関する理解を深め、顧客との良好な関係を築くことができます。コンテンツマーケティングの目的とターゲット顧客の特性に合わせて、適切な手法を選択することが重要です。

コンテンツマーケティングの種類について、詳しくは以下の記事で解説しています。

コンテンツマーケティングの種類12選|各手法の特徴や事例も解説!

コンテンツマーケティングの可能性を最大限引き出すには、正しい知識と具体的な実践方法を学ぶことが重要です。リード獲得を5倍に増やす秘訣を紹介する、YouTube動画を用意しています。以下のリンク先から視聴可能です。

【ビジネス課題別】診断コンテンツ企画診断

SEOとは

SEO(検索エンジン最適化)は、特定のキーワードでウェブサイトが検索結果の上位に表示されるように最適化する手法です。SEOには、サイト内のコンテンツ改善(内部施策)と他サイトからのリンク獲得(外部施策)の2種類があります。

検索エンジンは進化しており、ユーザーにとって価値のあるコンテンツを提供することがSEO成功のポイントです。SEOを行い検索順位が上昇すれば、サイトのトラフィックが増加し、ブランド認知度を高めることができ、コンバージョンの向上にも繋がります。

【業界別】診断コンテンツ企画診断

コンテンツマーケティングとSEOの違い

コンテンツマーケティングとSEOでは、目的、手法、コンテンツタイプ、測定指標、効果は、それぞれ異なります。しかし、これらは相互に補完的な関係にあるため、マーケティング戦略全体を俯瞰し組み合わせて利用することが重要です。

コンテンツマーケティングとSEOの違い

目的

コンテンツマーケティングは、顧客との深い関係を築き、ブランド・ロイヤリティを高めることを目的としています。

製品やサービスの直接的な宣伝ではなく、顧客に実際に価値ある情報や教育的なコンテンツを提供することが、コンテンツマーケティングを成功させるポイントです。顧客のニーズに応えるような情報を提供することで信頼と関係を築き、長期的にはブランド認知の向上、顧客ロイヤリティの確立を図り、売上の向上へと繋げます。

一方、SEOは、ウェブサイトを検索上位に表示させることで、サイトへの訪問者数を増やすことを目的としています。

SEOでは、コンテンツSEO(コンテンツ内容のクオリティ向上)とテクニカルSEO(プログラミング等の技術的な対策)の両面に取り組むことが重要です。
顧客が求める情報をコンテンツSEOで作成し、検索エンジンに適切に情報を伝えられるようにテクニカルSEOで環境を整えることが求められます。このように、SEOの目的は、検索順位を高め、より多くのアクセスを獲得することであり、これがリードや売上の増加に貢献します。

これらの手法を効果的に組み合わせることで、より広範囲をカバーしたマーケティング戦略を構築できます。コンテンツマーケティングはブランドのメッセージを広め、顧客との関係を深めるために用いられ、SEOはコンテンツを検索エンジンで発見されやすくし、より多くの顧客にアプローチするために用いられます。

手法

コンテンツマーケティングでは、記事、動画、画像などの多様なコンテンツを、適切なチャネルで配信することが重要です。配信チャネルとしては、SNS(Facebook、X、Instagram、LINE)、動画プラットフォーム(YouTube、Tiktok)、メールマガジン、ウェビナーが一般的です。配信チャネルの顧客層は、それぞれ異なるため、ターゲットとしている顧客の属性に応じて適した配信チャネルを選択することが重要です。

SEOの場合は、テクニカルSEOとコンテンツSEOの2つの手法を併用します。テクニカルSEOでは、ウェブサイトの基本構造、表示速度、モバイル対応などの技術的側面を最適化します。コンテンツSEOでは、ターゲットキーワードに基づいたコンテンツの作成やメタデータの最適化、内部リンクの構築に重点が置かれます。

テクニカルSEOとコンテンツSEOの使い分けに関しては、以下の記事で詳しく解説しています。

テクニカルSEO/コンテンツSEOの使い分け|成果の出るSEO対策のポイントを徹底解説

コンテンツ

コンテンツマーケティングでは、ユーザーの関心やニーズに応じて多様なコンテンツを提供します。

コンテンツの種類 説明
記事 ・業界のトレンド解説
・専門的な情報の提供
トヨタイムズ
動画 ・製品の使い方
・専門家によるセミナー
・企業のブランドストーリーを視覚的に表現
アカチャンホンポ リ・ブランディングムービー

MUJI無印良品: Compact Life(Acrylic/MDF/ABS storage)

診断コンテンツ ・ユーザー参加型のインタラクティブなコンテンツ 診断コンテンツ 導入事例

 

一方、SEOでは、検索エンジンでの上位表示を目指すテキストコンテンツが中心ですが、検索キーワードによっては画像や動画も必要となります。

コンテンツの種類  説明 キーワード例
記事 ・ターゲットキーワードを含み検索エンジンでの上位表示を目指す seoとは
画像 ・検索キーワードによって画像枠が表示される
・検索意図に沿った画像の作成が重要
りんご 断面図
動画 ・検索キーワードによって動画枠が表示される
・動画が表示されるキーワードは増加傾向にある
ガネ 修理方法

コンテンツマーケティングとSEOは、それぞれ異なるアプローチでコンテンツを作成します。しかし、共通の目的は 顧客に価値を提供し、ビジネス上の目標達成を支援することです。

測定指標

コンテンツマーケティングの成果を測定する主な指標は、以下の3点です。

1エンゲージメント率
「いいね!」の数やシェア数、コメントなど、コンテンツがどれだけ関心を引いているかを示します。高いエンゲージメント率は、ユーザーの強い関与を意味します。

2リード数
コンテンツを通じて得られた見込み客の数です。会員登録やメルマガ登録といった、新規で獲得できた見込み客の数を指します。

3コンバージョン
訪問者が購入や登録、ダウンロードなど、特定の目標を達成した数です。この指標は、コンテンツがビジネス目標にどれだけ貢献しているかを示します。

SEOの場合は、主に以下の評価指標を用います。

1ウェブサイトへのトラフィック数
検索エンジンからの訪問者数を確認し、SEOによるトラフィック増加が達成できているかを評価します。

2検索順位
ウェブサイトが特定のキーワードで検索結果にどのように表示されるか確認します。検索順位の上昇は、SEOの成功とみなされます。

3キーワードのパフォーマンス
特定のキーワードがトラフィックやコンバージョンに与える影響を確認します。ビジネス上注力すべきキーワードを特定するのに役立ちます。

測定指標においては、コンテンツマーケティングではユーザーのエンゲージメントとコンバージョンに、SEOではサイトのトラフィック増加に重点が置かれています。

効果

コンテンツマーケティングにおいて、期待できる効果の例を紹介します。

コンテンツマーケティングにおいて、期待できる効果の例

SEOはウェブサイトのパフォーマンスを向上させ、以下の効果をもたらします。

SEOの効果

コンテンツマーケティングがブランド価値の向上と顧客関係の深化に、SEOではサイトのトラフィック増加という効果が期待できます。

【ビジネス課題別】診断コンテンツ企画診断

コンテンツマーケティングとSEOを活用して成果を出すポイント

ピクルスの成功事例を用いて、コンテンツマーケティングとSEOを活用して成果を出すポイントについて解説します。

診断コンテンツの活用

コンテンツマーケティングの手法の一つである診断コンテンツと、SEOを連携することで効果を大幅に高められた事例を紹介します。

診断コンテンツは、ユーザーに特定の質問に回答してもらい、その結果を基にリード獲得や具体的なコンバージョンに繋げる手法です。
例えば、Instagramキャンペーンに関する記事に以下のような診断コンテンツを設置することで、ユーザーの具体的な関心を引き出し、商談に繋がる有望なリードを獲得できました。

Instagramキャンペーン診断

以下のリンク先の記事が実際の事例です。

【2023最新版】Instagram(インスタ)キャンペーンの成功事例11選|効果・実施手順・注意点も解説!

診断コンテンツとSEOの活用により、従来のコンバージョン率を大幅に上回る成果を達成し、1~2か月で案件化に成功しています。

参考:【SEO×診断コンテンツ】で実現する新たなコンテンツマーケティングの可能性とは?

コンテンツSEOの成功事例

診断コンテンツ作成ツール「ヨミトル」を提供しているピクルスもSEOを行っており、成果を残しています。「診断コンテンツ」という検索キーワードにおいて、以下の記事は2位を獲得しており、新規顧客の獲得に貢献しています。

​​【業界別】診断コンテンツの人気事例を総まとめ!【23選】

上記記事では業界別にさまざまな診断コンテンツの活用事例をまとめており、診断をマーケティングに使いたい人が自社での活用イメージを持つ上で参考になります。

コンテンツSEOでは情報の網羅性や独自性が評価のポイントになりますが、上記記事は

・業界別の事例集という点で網羅性がある
・他社に類似の切り口の記事がないため独自性もある

という点で評価につながったと考えられます。

ピクルスが行っているSEOに関しては、以下の記事で基本的な内容を解説しています。

SEO対策の基本のキ!2つの対策方法

【業界別】診断コンテンツ企画診断

まとめ

今回の記事では、コンテンツマーケティングとSEOの違いについて解説し、ピクルスの自社事例を用いて成果を出すためのポイントを説明しました。

コンテンツマーケティングは、顧客に有益な情報を提供し、信頼を築きながら製品やサービスへの関心を高め、購入に繋げるマーケティング手法です。一方、SEOは、ウェブサイトの検索順位を上位に表示させることで、サイトへの訪問者数を増やすことを目的とした手法です。

コンテンツマーケティングとSEOは、補完的な関係にあるため、マーケティング戦略全体を俯瞰し、両者を組み合わせて用いることが重要です。今回紹介した事例を参考に取り組んでみてはいかがでしょうか。

▼関連記事
【脱しつこい広告】コンテンツマーケの主流は診断コンテンツになるか?

購読・フォローして最新情報をチェックしよう!

想定される活用シーン

コンテンツマーケティング

想定される診断タイプ

パーソナライズ

ライター:土光 宜行(どこう よしゆき)

BtoBマーケター

ヘルスケア業界にてBtoBマーケティングに10年以上従事。この他に、製品開発、営業、パイプライン管理の経験あり。マーケティングの川上から川下まで俯瞰して施策を立案し、実行できる点が強み。

AIで診断をカンタン作成
診断コンテンツは顧客を獲得する最強の手段

お見積り・資料請求・キャンペーンのご相談など
お気軽にお問い合わせください!

※お急ぎの方は、「ミーティング予約」よりご予約くださいませ。
※セールスのご予約は受け付けておりません。

お電話でのお問い合わせはこちら

050-1791-4321

受付時間:10:00〜17:00

※セールスのお電話は受け付けておりません。
※リモート勤務の為、お電話での対応ができない場合がございます。