診断コンテンツの作成方法から活用方法まで、診断のすべてがわかるメディア
スキル診断 活用法【転職サイトの新規ユーザー獲得と認知拡大に】
スキル診断を活用して転職サイトの認知を広げ、新規ユーザーを効率的に獲得する方法を解説。スキル診断を通じて、ユーザーのエンゲージメントを高め、成果につなげるための具体的な戦略とテクニックを紹介します。
更新日:2024/04/29 公開日:2024/03/24
スキル診断は、転職サイトの新規ユーザーの獲得や認知拡大に効果的な手法です。この他に、応募率の向上や休眠顧客の活性化にもつながります。
今回の記事では、スキル診断を活用して利用者との関係性を強め、成果につなげる方法について解説します。
※当コンテンツは、コンテンツマーケティングに強みを持つ診断作成ツール「ヨミトル」を提供するピクルスが監修しています。
▼関連記事
プロ直伝!診断コンテンツの作り方。ロジックや作成手順を事例つきで解説
目次
スキル診断とは
スキル診断は、特定の質問に回答し、個人のスキルや能力、知識のレベルを評価する手法です。診断を受けることで、職業能力や学んだ成果、特定分野の専門知識といった内容に関して、どの程度のレベルであるかがわかります。利用者自身が自分の能力を理解し、将来のキャリアを検討するために利用されます。
スキル診断を利用するメリットとして、以下の点が挙げられます。
・自分の強みや改善が必要な領域を知ることができ、自分自身を客観的に見つめ直すきっかけになる
・自分のスキルセットを明確にすることで、職業選択や転職において適切な判断ができるようになり、キャリア形成に役立つ
スキル診断を提供するメリット
スキル診断は、ユーザーにメリットをもたらすだけでなく、求人サイトや転職サイトの運営者にも多くのメリットがあります。
以下のスキル診断を提供するメリットについて解説します。
・認知拡大
・新規ユーザー獲得
・応募率の向上
・休眠会員の掘り起こし
認知拡大
スキル診断は求人サイトや転職サイトにとって、広告費を使わずに認知度を上げられる効率的な手法です。ユーザーが自分の診断結果をSNSで共有すると露出が自然に増え、新規ユーザーへアプローチできます。
利用したユーザーが紹介する形で自然に広まっていくため、広告予算が限られている場合でも有効な集客手段です。また、スキル診断は認知度向上だけでなくリード獲得にもつながります。
新規ユーザー獲得
スキル診断を導入することで、転職サイトの新規ユーザーを効果的に獲得できます。診断結果を確認するためにユーザーが会員登録する流れをスキル診断に組み込めば、ユーザーに個人情報の登録を促せます。
また、スキル診断の回答から得られるユーザーのデータは、求人のマッチングに役立ちます。これにより、転職サイト利用者の満足度向上にもつながります。新規ユーザーの増加だけでなく、ユーザー体験の向上にもつながる点は、スキル診断の大きなメリットです。
応募率の向上
ユーザーがスキル診断を通じて、自分にあった仕事や職種を把握できるというメリットもあります。ユーザーの適正にあった求人への応募を促し、応募率を自然と向上させる効果が期待できます。
また、応募率だけでなく、求人とユーザー間のマッチングが改善する点も見逃せません。スキル診断を利用することで自分の適正を把握でき、適正にあった職種に応募しやすくなります。
休眠会員の掘り起こし
活動を休止しているユーザーの掘り起こしにも、スキル診断は効果的です。
求人へ応募をしていないユーザーでも、スキル診断を利用すれば自分のスキルや適性を見つめ直すことができ、改めて求人へ応募するきっかけとなります。その結果、休眠会員の掘り起こしにつながり、求人サイトの活性化につながります。
スキル診断 活用事例
スキル診断は、自分の能力や特性を客観的に理解できるため、キャリア形成に役立ちます。
ここでは具体例として、どのような職種でも活用できる「ポータブルスキル診断」と、具体的な職務能力を把握できる「スキルチェック」の2つのスキル診断を紹介します。
ポータブルスキル診断
「ポータブルスキル診断」は、職種や業種を超えて活用できるスキルがどの程度備わっているか測定する診断ツールです。
「仕事のし方」と「人との関わり方」の2つのカテゴリーに分けられた8つの要素を評価します。
最初に、性別、年齢、職種などの基本情報を選択し、診断を開始します。
得意だと思う項目に対して持ち点を割り振り、設問に回答します。
得意だと思う項目を4段階で選び、設問に回答します。
上記の設問に回答すると、7種類のポータブルスキルの中で、どの項目に強みがあるのかが円グラフで表示されます。
診断結果に基づいて、スキルが活かせる職種も表示されます。
ポータブルスキルは、どのような仕事環境でも重要視されるスキルです。自分の強みを理解することで、より適した業種や職種を見つけやすくなります。
また、自分が得意とするスキルや改善が必要なスキルが明らかになるため、キャリアの考え方や選択肢を広げることにもつながります。
スキルチェック
「スキルチェック」は、厚生労働省が提供するスキル診断ツールです。自分の仕事に関するスキルレベルを把握することができます。
読解力、コミュニケーション、機械操作など、様々なスキルに対して「かなり自信がある」から「ほとんど自信がない」までの5段階で選択します。
最も得意なこと、苦手なことを一つずつ選び、設問に回答します。
上記の設問に回答すると、診断結果が表示されます。
問1の「自信があること・自信がないこと」に関しては、基礎スキル、対人スキル、対物スキルの点数がグラフで表示されます。
問2の「得意なこと・苦手なこと」に関しては、調査結果のデータも共に表示されます。
以下の例では、得意なスキルとして「書類を書くこと」と回答しました。表示されているデータから、書類を書くことは一般成人1,700名の調査で31.7%の人が自信を持っていると回答したスキルであり、特に女性や年代が上がるほど得意とする人が多い傾向にあることがわかります。
また、苦手なスキルとして「人の話を聞くこと」と回答しました。表示されているデータから、一般成人1,700名の調査で47.6%が自信があると回答していますが、年齢が上がるにつれて得意とする人の割合が高まっていく傾向があることがわかります。
この結果から、コミュニケーションスキルの向上に注力することで、よりバランスの取れたスキルセットを構築できることがわかります。
職種別 スキル診断
特定の職種に特化したスキル診断を転職サイトや求人サイトで提供することで、ターゲットとする人材への効率的なアプローチやリード獲得が可能になります。
職種ごとに必要とされるスキルセットは異なります。そのため、それぞれの職種に応じたスキル診断を実施することで、応募者自身が自分の適性や強みを把握しやすくなります。
以下の2種類の職種別スキル診断を紹介します。
・16タイプ マーケター診断
・Webディレクター診断
これらの職種別スキル診断は、応募者が職種への適性を把握できるだけではありません。転職サイトの運営者にとっては、求めるタイプの人材を見極められるというメリットがあります。そのため、スキル診断を通じて、転職サイトと応募者の双方にメリットがある人材マッチングが可能になります。
16タイプ マーケター診断
「16タイプ マーケター診断」は、マーケターとしての4つの力(発想力、コミュニケーション能力、思考力、リサーチ力)を測定し、潜在能力を明らかにできるスキル診断です。
どのような強みや特徴を持っているのかを具体的に把握できるだけではありません。現役のマーケターからのキャリア構築に関するアドバイスも掲載されるため、マーケターとしての成長につながるヒントが得られる点もメリットです。
実際に利用すると、以下のような設問が表示されます。
診断結果を閲覧するためには、簡単なアンケートへの回答が必要です。
回答内容に応じて、診断結果が表示されます。
向いている担当分野や、強み、弱みも表示されます。
マーケターからのアドバイスもあるため自己理解が深まり、マーケターとしてのキャリア形成の参考になります。
16タイプ別マーケター診断には、67,000人以上が利用した実績があります。ピクルスが作成し、公開1ヶ月で55,000回以上の利用、SNSシェア10,000回以上という大ヒットを記録しました。ピクルスの認知拡大に貢献したスキル診断です。
Webディレクター診断
「Webディレクター診断」は、Webディレクション業務に必要な4つの基本スキル(コミュニケーション、プロジェクトマネジメント、企画・設計、マーケティング)を診断するツールです。プロジェクトマネジメントにおける自分の強みや弱みがわかるため、今後どのようなスキルを伸ばすべきか把握できます。
以下のような設問が表示され、回答は3分程度で終了します。
診断結果を閲覧するためには、簡単なアンケートに回答する必要があります。
アンケートに回答すると診断結果が表示されます。回答内容に応じて、プロジェクトマネジメント、コミュニケーション、企画・設計、マーケティングの4つの重要なスキルの点数が表示されます。
上記の例では、「お助けマン型」として診断されました。プロジェクト内での人間関係の調和を大切にし、成果を出すために自ら積極的に行動できるタイプであることがわかります。また、プレイヤーとしてもリーダーとしても活躍できる多才な能力を持っており、特に中長期的なプロジェクトのマネジメントに真価を発揮できるとも示されています。
プロジェクトマネジメント、コミュニケーション、企画・設計、マーケティングのWebディレクション業務に必要な4つの基本スキルに関して、それぞれ詳しい解説が表示されます。
Webディレクター診断を受けることで、自身の強みや改善点が明らかになり、キャリア形成の参考情報を得られます。ピクルスが提供するスキル診断ツールです。
診断結果がSNSでシェアされれば、スキル診断ツールの認知が拡大し、Webディレクター診断を作成したピクルスの認知も広がるという効果があります。
スキル診断を「低コスト・簡単」に作成する方法
スキル診断を作成する際は、以下の4点が課題となり作成を断念せざるを得ないケースがあります。
・スキル診断の企画が作れない
・プログラミングの専門知識がない
・費用が高い
・工数がかかりすぎる
診断クラウド「ヨミトル」を利用すれば、これらの課題は解決します。低コストで、簡単にスキル診断を作成可能です。ヨミトルの特徴である、以下の4点について解説します。
・企画から公開後まで完全サポート
・プログラミング知識ゼロでも作成できる
・優れたコストパフォーマンス
・工数を大幅削減
企画から公開後まで完全サポート
ヨミトルの特徴は、企画から公開後まで専任コンサルタントが全面的にサポートする点です。15年以上の実績に基づくサポート体制により、公開まで支援を受けられます。
企画段階での相談から目標設定、ロジック構築、デザインのアドバイスまで、一貫した支援体制によりスキル診断のコンテンツ作成を安心して進められます。サポート体制が充実しているため、スキル診断の作成に関する労力やコストを抑えられる点もメリットです。
先ほどご紹介した「マーケター診断」と「Webディレクター診断」はヨミトルを利用して作成されており、スキル診断の制作実績も豊富です。
プログラミング知識ゼロでも作成できる
スキル診断の作成には、プログラミング知識やコンテンツ制作の技術が必要であり、多額の費用や時間がかかるケースがあります。しかし、ヨミトルの場合は、ユーザーの代わりにスキル診断の制作を代行します。
専門スタッフが企業のアイデアをもとに、ロジック設計から設問の選定、コンテンツ制作までを担当。依頼側に知見や経験がなくても、短期間で質の高いスキル診断を作成できます。
優れたコストパフォーマンス
ヨミトルを使うことで、スキル診断の制作にかかるコストと時間を大幅に削減できます。フルオーダー制作の費用が300万円以上かかるのに対し、ヨミトルでは月額5万円からと低コストで利用可能です。
制作期間もフルオーダーの最短3ヶ月に対し、「ヨミトル」では最短1ヶ月で完成。データ取得や修正も基本機能で対応できるため、年間で50%〜80%のコスト削減が可能です。
工数を大幅削減
作成したスキル診断は簡単に自社サイトに設置できます。ユーザーを外部サイトへと誘導する必要はありません。
スキル診断を設置する際は、JavaScript、HTML、PHPの3種類のコードから、サイトに適したものを選んでペーストするだけです。
専門的なプログラミング知識や複雑な設定作業を必要とせず、誰でも簡単に、素早く診断ツールを自社サイトに組み込めます。
まとめ
スキル診断は、提供する転職サイトや求人サイトにとって、以下のメリットがあります。
・認知拡大
・新規ユーザー獲得
・応募率の向上
・休眠会員の掘り起こし
ヨミトルを利用すれば、簡単に低コストでスキル診断を作成できます。15年の診断実績を持つピクルスが企画から公開後までサポートします。
ライター:土光 宜行(どこう よしゆき)
BtoBマーケター
ヘルスケア業界にてBtoBマーケティングに10年以上従事。この他に、製品開発、営業、パイプライン管理の経験あり。マーケティングの川上から川下まで俯瞰して施策を立案し、実行できる点が強み。