記事を
シェア

診断コンテンツTREND

診断コンテンツの作成方法から活用方法まで、診断のすべてがわかるメディア

プロ直伝!16タイプ性格診断コンテンツをビジネスに活用するつくり方を解説

監修:田中博基(たなかひろき)

監修:田中博基(たなかひろき)

コンテンツマーケター

株式会社ピクルスのコンテンツマーケター。SEOライティング歴7年。月間250万PVのメディア運用に携わる。現在はオウンドメディア、X(Twitter)、診断コンテンツ、YouTube等の運営を統括。診断コンテンツ制作歴15年のピクルスの知見を発信中。


16タイプ性格診断は、個人の性格を16種類のタイプに分けて、価値観や行動パターンを分析する手法です。近年、この16タイプ性格診断はマーケティングや人事マネジメントなど、幅広いビジネスシーンでの応用が期待されています。

この記事では、16タイプ性格診断をビジネスに活用してみたいという方に向けて、その基本から、ビジネスへの具体的な活用方法、実際の診断コンテンツ作成プロセスについて、詳しく解説します。

※当コンテンツは、ネット集客で差をつける診断コンテンツの開発・運用が可能な診断作成ツール「ヨミトル」を提供するピクルスが監修しています。

16タイプ性格診断とは

Z世代を中心に流行している16タイプ性格診断は、個人の性格や特性を16種類のタイプに分類する診断テストの一種です。現在では、SNSのプロフィール欄に自らのタイプを記載することが一種のトレンドになりつつあり、それぞれのタイプが個人のアイデンティティの一部として認識され始めています。

ここでは、16タイプ性格診断の概要と、MBTIなど表現方法に関する問題について解説します。

16タイプ性格診断は性格診断テストの一種

16タイプ性格診断は、4つの性格指標をもとに、個人を16の性格タイプに分類する診断テストです。「興味関心の方向」「ものの見方」「判断の仕方」「外界への接し方」という4つの指標が組み合わさることで、16個の異なる性格タイプを導き出します。

現在、ネット上の16タイプ性格診断で数多く見受けられるのは、それぞれの性格タイプを具体的なキャラクターになぞらえて表現する方法です。この表現方法は、利用者が個人の性格特性をイメージしやすくなる効果を生み出しています。

また、16タイプ性格診断は、ビジネスにおいても広く活用されています。マーケティングにおける集客や従業員の強みを活かしたチーム編成、コミュニケーションの円滑化など、幅広い分野に活用が可能です。

MBTI、16パーソナリティとの違い

16タイプ性格診断の混同されやすい表現に、「MBTI」と「16パーソナリティ」があります。

性格診断の分野において、「MBTI(Myers–Briggs Type Indicator)」は広く知られている指標です。この指標は、個人の性格タイプを理解し、人間関係や職業選択に役立てるために開発されました。日本では、日本MBTI協会が国際規格に基づいてMBTIを活用しており、その普及を図っています。

この「MBTI」という表記は登録済み商標です。そのため、「MBTI」という呼称を自社のコンテンツ名等に無断で使用することは、法的な問題を引き起こす可能性があるため注意が必要です。

また、「16パーソナリティ」はMBTIと同じ性格指標を使用していますが、その内容はNERIS Analytics Limitedによって独自に開発されたものです。16パーソナリティは、オンラインで無料でアクセスできる性格診断テストとして人気を博しており、特に若い世代の間で広く利用されています。

MBTIと16パーソナリティの最大の違いは、MBTIが専門家による解釈を必要とするのに対し、16パーソナリティは個人が直接オンラインで結果を得られる点にあります。また、16パーソナリティは、診断結果をより親しみやすく、様々なシーンで利用することを目指しています。

※参考:『16タイプ性格診断、MBTIとは?16タイプの特徴とビジネスでの活用法を解説』16タイプ性格診断、MBTIとは?16タイプの特徴とビジネスでの活用法を解説

【ビジネス課題別】診断コンテンツ企画診断

16タイプ性格診断のビジネス活用例

16タイプ性格診断は、個人の性格タイプが持つ特徴や傾向を理解し、ビジネスの現場に応用することで、数多くの効果を期待できます。ここでは、16タイプ性格診断をビジネスに活用する代表的な事例を取り上げて、その効果や可能性について紹介します。

Webプロモーション

16タイプ性格診断は、認知度の高い診断コンテンツとして知られており、Webプロモーションにおいても高い効果が期待できます。特に、ユニークなキャラクター表現を用いたり、独特の切り口を持つ性格診断は、Web上でのシェアや利用が盛んに行われる人気コンテンツです。

例えば、「マーケター」という注目度の高い職業をテーマにした診断は、公開から1ヶ月で55,000回以上も利用されました。また、SNSでのシェア回数も10,000回を超えるなど、大きな反響を呼んでいます。
※参考:16タイプマーケター診断

Webプロモーションにおける16タイプ性格診断の魅力は、ユーザーの「自分のことを知りたい」という興味を引き起こして、参加意欲を高められる点です。また、ユニークな診断結果をSNSなどへシェアしてもらうことで、更なる認知度の拡大を図れます。

診断型求人レコメンドツール

多くの人は、職業選択において大きな不安を抱えています。その主な理由は、「自分の持つ強みや弱みが分からないこと」と「自分に適した職業が何かが分からないこと」です。こうした不安や疑問を持つ求職者に対して、16タイプ性格診断をレコメンドツールとして活用すれば、自己理解を促進し、職業選択に対するアクションを促せます。

16タイプ性格診断の診断結果は、求職者が自分の適職を知るきっかけとなり、どの求人募集に応募するかの判断材料となります。また、求職者の職業における自己理解を深めて、より満足度の高い職業選択サポートが可能です。

さらに、16タイプ性格診断の診断結果は、企業側も採用選考の検討材料として活用できます。候補者の性格や職業適性などを参考にすることで、より適切な人材選考が可能となります。

リード獲得

16タイプ性格診断は、リード獲得の手法としても非常に効果的です。特に、ニッチなターゲットに対してアプローチする際は、この診断を利用することで、高い関心を持つ潜在顧客を特定しやすくなります。

例えば、「管理部門で働く人」というニッチユーザーは特定が難しく、効果的にリードを獲得できるメディアがなかなかありません。しかし、16タイプ性格診断に基づく「管理部門の性格タイプ診断」という診断コンテンツをSNS上でPRすれば、対象となるユーザー情報を効率よく収集できます。

※参考:管理部門性格タイプ診断

管理部門性格タイプ診断

また、診断を通して得られた情報は、ユーザーの抱える課題や提案すべき内容の参考にすることが可能です。ユーザーのスクリーニングと情報分析を行うことで、よりパーソナライズされたマーケティング活動を展開し、成果に結びつけられます。

【業界別】診断コンテンツ企画診断

16タイプ性格診断の仕組み

16タイプ性格診断は4つの性格指標を用いて、個人の性格を16タイプに分類します。16タイプ性格診断を理解するためには、4つの性格指標がどのような意味を持つか理解することが大切です。

ここでは、性格診断に用いられる4つの指標について、それぞれがどのような意味を持ち、どのように組み合わせて16種類の性格タイプが形成されるのかについて解説します。

指標:「興味関心の方向」

「興味関心の方向」とは、個人が興味や関心を向ける傾向を表す要素です。つまり、この指標によって、人が情報をどのように収集し、興味を持つかが示されます。興味関心の方向には、「内面(内向)」と「外界(外向)」の二つの極が存在し、個人がより興味を持つ領域がどちらに偏っているかを表します。

「興味関心の方向」における基本的な分類は、内向型(I)と外向型(E)の二つです。

内向型の人は、内面的な世界に興味を持ち、独自の考えや感情に重点を置く傾向があります。また、静かで自己内省的な一面を持ち、自分の世界に守られることでエネルギーを充電します。

一方、外向型の人は、外界に向かって興味を持ち、社交的で行動的なタイプです。彼らは他者との交流や外部の刺激を求め、新しい経験を積極的に追求する傾向があります。

指標:「ものの見方」

「ものの見方」とは、個人が情報をどのように収集し、処理するかを表す要素です。この指標では、人が物事をどのように捉え、判断するかという観点で、性格を分類します。

具体的には、「感覚(S)」と「直感(N)」という二つの極が存在し、感覚的な見方をする人は、自分が体感できる身近な事実や情報を重視します。また、具体的な経験や実績に基づいて判断し、計画的に物事を実行するのが得意なタイプです。

一方、直感的な見方をする人は、抽象的な概念や理論に興味を持ち、創造的な思考やビジョンを重視します。物事の流れや大局を見抜くことに長けており、未来志向で行動するという特徴があります。

指標:「判断のしかた」

「判断のしかた」とは、個人が情報をどのように評価し、意思決定を行うかを示す性格指標です。この指標によって、人がどのように意思決定を行い、問題解決を進めるかが明らかになります。具体的には、「思考(T)」と「感情(F)」の二つの側面に分けられます。

思考型の人は、論理的な原則や客観的なデータに基づいて意思決定を行うのが特徴です。物事を分析するのが得意で、論理的なアプローチで問題解決を図ろうとします。

一方、感情型の人は、他者の感情や価値観を考慮して判断します。このタイプは共感的で、人間関係や倫理的な側面を重視することが特徴的です。

指標:「外界への接し方」

「外界への接し方」とは、私たちが計画性と柔軟性の間でどのようにバランスを取るかを示す性格指標です。この指標は、「判断(J)」と「知覚(P)」の二つの側面に分けられます。

判断型の人は計画的な行動を重視し、事前に決められた枠組みやルールに従うことを好みます。また、タイムパフォーマンスを重視し、何事も手際よく進めるのが特徴です。

一方、知覚型の人は柔軟性を重視し、流れに合わせて行動することを好みます。また、結論をハッキリさせるのが苦手で、常に多くの選択肢を持っている状態を心地よく感じます。

16タイプの分類

16タイプ性格診断では、4つの性格指標をそれぞれ2つのカテゴリーに分類し、これらを組み合わせて個々の性格タイプを決定します。

具体的には、

「興味関心の方向」では外向型(E)と内向型(I)
「ものの見方」では感覚型(S)と直感型(N)
「判断のしかた」では思考型(T)と感情型(F)
「外界への接し方」では判断型(J)と知覚型(P)

に分けられます。

これらの指標を組み合わせることで、ISTJやENFPなどのように形成されるのが、性格タイプです。2種類の選択肢がある4つの指標を組み合わせるので、合計16タイプの性格が設定されます。

これらの定義された性格タイプに基づいて、個人の行動パターン、コミュニケーションスタイル、適職、人間関係などを定義します。

【ビジネス課題別】診断コンテンツ企画診断

16タイプ性格診断のつくり方

ここからは、具体的な16タイプ性格診断のつくり方を、診断クラウド「ヨミトル」を用いて作成した「16タイプマーケター診断」を例として解説します。

テーマの決定

16タイプ性格診断を作成する際、最初のステップは診断のテーマを決定することです。これは、診断を通して達成したい目的と、利用者にとってのどのような価値を提供するかで決まります。

例えば、「16タイプ マーケター診断」の場合、新しく企業のマーケティング担当者というリードを獲得したいという目的がありました。そこで、マーケティング担当者が関心を持つテーマを考えたとき、「マーケターとしての強みや素養がわかる診断」という内容であれば良いのではないかと考えました。

16タイプ マーケター診断

「16タイプ マーケター診断」の場合は、ニッチなターゲットを狙ったので、あえて対象者を限定する診断テーマとしています。対象を幅広いターゲットを対象にするのであれば、「ワークスタイル診断」「適職診断」「強み診断」など、多くの人に当てはまりそうなテーマを設定しましょう。

ここで重要なのは、ターゲットとなるユーザーが興味を持つテーマを選ぶことです。ユーザーが関心を持つテーマであればあるほど、診断はより多くの人々に受け入れられ、広く共有される可能性が高まります。ターゲットユーザーのニーズや関心事、市場のトレンドをしっかりと分析することが大切です。

診断ロジックの作成

テーマが決定したら、次は診断ロジックを作成します。ただし、16タイプ性格診断は診断ロジックが完成されていますので、新たに作成する必要はありません。4要素の組み合わせによって、以下の16タイプが導き出されることを理解しておきましょう。

16タイプ性格診断

組み合わせを理解したら、次は4つの指標を判定するためのロジックを考えます。「16タイプマーケター診断」では、4つの指標を以下のように再定義しました。

・コミュニケーション力
・リサーチ力
・思考力
・発想力

これらの指標を「診断軸」として設定し、設問に回答すると各軸にポイントが加算され、最終的なタイプが決まります。


診断結果の作成

診断結果は、16の性格タイプごとに「タイプ名」と「診断結果コメント」を作成します。タイプ名を考える際の重要ポイントは、ユニークさと分かりやすさです。単にアルファベットや数字の羅列ではなく、それぞれのタイプの性格や特徴をイメージさせるような名称が望ましいでしょう。

サンプルとして、「16タイプマーケター診断」では、以下のようにタイプ名を設定しています。

診断結果コメントを作成する際は、文章に納得感と利用価値が求められます。納得感については、利用者の性格を反映した説得力のある内容であることを意識し、具体的な特徴や行動パターンが含まれることが重要です。また、利用価値については、利用者の成長や認識の促進、適切なアドバイスや対応策など、実践的な価値の提供を意識しましょう。

「16タイプマーケター診断」における結果コメントの実例は、以下の通りです。
(リンク先で実例が見られます)
https://shindanplatform.com/iframe/static/3?questionnaire_id=98ac914e-38ea-4914-846d-8b863b819261&ymtr_result_id=9af85158-9b60-4ad1-8367-e094b9ec4bd0&preview=result

設問の作成

16タイプ性格診断の4つの指標に対応する設問を作成します。

設問の文章は、長すぎるとユーザーの集中力を削いでしまう可能性があります。複雑な言葉や専門用語は避け、分かりやすい表現を心掛けてください。

「16タイプマーケター診断」では、1つの指標に対して8問、合計で32問を作成しています。

イラスト、画面デザイン

診断コンテンツの魅力を高めるためには、TOP画面や設問、診断結果のデザインがとても重要です。特に、イラストは診断ツール全体のイメージを決定づけ、ユーザーの興味を強く引きつける要素となります。SNSの拡散にも大きく影響するので、ユニークで共感を呼ぶイラストを採用しましょう。

▼「16タイプマーケター診断」のイラスト

デザインは、診断のテーマやターゲットユーザーに合わせて、訴求したいイメージを検討しましょう。例えば、プロフェッショナル向けの診断であればシンプルで洗練されたデザイン、若年層であれば明るくポップなイラストなどが効果的です。

▼「16タイプマーケター診断」のTOP画面
「16タイプマーケター診断」のTOP画面

利用者が楽しめるイラストやデザインが利用回数の増加やSNSへの拡散につながり、より多くのユーザーにリーチできます。

【業界別】診断コンテンツ企画診断

16タイプ性格診断をつくるならヨミトル

「16タイプ性格診断」は、自社の様々なビジネスに活用できるコンテンツです。しかし、診断を社内だけで作成しようとすると、思いの外、時間とコストがかかってしまいます。そのようなケースでおすすめしたいのが、診断クラウドの「ヨミトル」です。

ここでは、診断コンテンツを簡単に作成できる、診断クラウド「ヨミトル」のメリットについて解説します。

診断ツールを簡単作成

「ヨミトル」には「16タイプ性格診断」をはじめ、数多くの診断ひな形が用意されています。それらのテンプレートを活用すれば、様々な自社ニーズに合わせた診断コンテンツをスムーズに制作できます。

また、「ヨミトル」の操作インターフェースはシンプルで使いやすく、初めての方でも迷うことなく制作が可能です。AIによる作成サポート機能も備えており、質問や結果の設定にも適切なアドバイスが得られることで、診断の品質向上も期待できます。

※参考 株式会社FTG Company様 『診断コンテンツ作成のハードルは高くない!研修への活用事例をご紹介

リーズナブルな制作費

通常、診断コンテンツ制作を外部に依頼すると、企画内容によっては300~500万円ほどの制作費が必要です。

この制作費は気軽に着手できる金額とは言えず、診断導入を決定するのはなかなか難しいでしょう。

しかし、診断クラウドサービスの「ヨミトル」は、目的に合わせて8つの料金プランをご用意しています。ヨミトル」は初期費用20万円・月額費用5万円(年間利用)と、外部に制作依頼するよりも50%〜80%のコスト削減が可能です。​

ヨミトルの年間プラン

「ヨミトル」を上手に活用すればスポットで診断コンテンツをテストし、ユーザーの反応をを分析した上で本格展開を検討できます。

取得データで顧客理解

ヨミトル」は、デフォルトで情報取得用フォームを内蔵しており、効果的な顧客情報の取得が可能です。リード情報は一括管理できるため、リードの属性や行動履歴などを簡単に参照できます。

ヨミトル 診断レポート、回答レポート、アクセスレポート

また、「ヨミトル」のレポート画面では、アクセスやシェア状況などの詳細情報を確認できます。顧客の診断コンテンツ利用状況を視覚的に把握することで、診断コンテンツの効果や情報拡散状況を把握でき、マーケティング戦略へのフィードバックも可能です。

※参考 株式会社メルカリ様 『診断クラウド「ヨミトル」を実際に使ってみた

【ビジネス課題別】診断コンテンツ企画診断

まとめ

ここまで、16タイプ性格診断のつくり方について、解説しました。

16タイプ性格診断は、個人の性格や価値観を理解するための診断ツールとして、幅広い分野で活用されています。その汎用性の高さから、様々なテーマに合わせて利用できます。

特に、診断クラウド「ヨミトル」を利用すれば、簡単に多様な16タイプ性格診断を作成でき、ビジネスの様々なシーンで活用できます。
ぜひ、「ヨミトル」を活用して、16タイプ性格診断を、あなたのビジネスに活かしてください。

16タイプ性格診断のつくり方に関して、当社ピクルス(ヨミトル)に相談したいという方はこちらよりお問い合わせください。

購読・フォローして最新情報をチェックしよう!

想定される活用シーン

診断活用マーケティング

想定される診断タイプ

性格診断

ライター:リバーサイド

心理学マーケター

心理学に基づく人間の性格や愛情、行動分析などベースに20年以上に渡り、診断開発や企業のマーケティング分析を行う。心理学、脳科学、マーケティングの研究から、人間の心理とビジネスの良い関係作りに取り組んでいる。

AIで診断をカンタン作成
診断コンテンツは顧客を獲得する最強の手段

お見積り・資料請求・キャンペーンのご相談など
お気軽にお問い合わせください!

※お急ぎの方は、「ミーティング予約」よりご予約くださいませ。
※セールスのご予約は受け付けておりません。

お電話でのお問い合わせはこちら

050-1791-4321

受付時間:10:00〜17:00

※セールスのお電話は受け付けておりません。
※リモート勤務の為、お電話での対応ができない場合がございます。