記事を
シェア

診断コンテンツTREND

診断コンテンツの作成方法から活用方法まで、診断のすべてがわかるメディア

たった5分で会社の闇を暴く!職場のボトルネック診断

診断コンテンツは、使い方によって、営業役にもなります。 株式会社スタディストの診断コンテンツ「職場のボトルネック診断」は、同社が販売する「Teachme Biz」というマニュアルツールの営業役として優秀です。

更新日:2023/08/03

概要

「はい/いいえ」の質問で診断し、職場が抱えているボトルネック(課題)と原因が分かります。解決策を記載した別資料は、フォーム入力によってダウンロードできるようにしており、興味を持った人のリード情報を獲得できる仕様です。

なお、ボトルネックに関する質問の前に
・あなたは役職者ですか?
・(上記がいいえの場合)メインの業務はデスクワークですか?
というスクリーニングの質問があり、その結果によって質問数・質問内容が変わるようです。

企業の「痛いところ」をはっきり指摘しながら、解決策を提示し、リード獲得へつなげます。

5倍のリードが手に入る

想定される目的

  • 自社組織に課題を感じている潜在顧客に、興味をもってもらう
  • 自社組織の課題に共感してもらい、課題を自分事化させる
  • その課題が起きている原因を理解し、解決策を知りたいと思ってもらう
  • 解決策が書かれた資料をダウンロードするためにフォームを入力し、リード情報を獲得する
マーケター診断(リード獲得用)

工夫ポイント

注目したい2つのポイントを見ていきましょう。

1. ユーザーの心情を配慮したサポート

こちらの診断コンテンツは、問題数が多めです。飽きて最後まで回答しない人や、途中で離脱してしまう人もいるかもしれません。

そこで、診断の進行度合いをゲージで示したり、「残り半分!」と吹き出しで励まします。回答に疲れるユーザーの心情を想い、上手くサポートしています。回答した問題は自動で非表示になり、次の問題が表示されます。ページスクロールの手間を減らし、最後まで回答を進めやすく工夫されています。

職場のボトルネック診断

2.診断結果の表示から、スムーズなリスト収集への導線

まず、診断結果に「あなたの課題」を提示し、その下に「こんなことありませんか?」と、実際に感じているであろう悩みを羅列しています。

具体例を見ると「当てはまっている!」と納得感が醸成されるはずです。対面の営業だと、こうもズバッと指摘するのは難しいこともあります。診断コンテンツならではの魅力です。

職場のボトルネック診断

こうも問題を指摘されると、解決策を知りたくなってしまうのが人間です。診断結果のすぐ下に、「解決策はこちら」とフォームを置いています。
課題を明示した直後に解決策をまとめたPDFへ誘導し、フォームの入力項目も必要最低限にすることで、リスト収集を効果的に行っているのが分かります。

5倍のリードが手に入る

さいごに

今回ご紹介した職場のボトルネック診断のように、診断コンテンツはリード獲得に活用することができます。BtoB商材の中でも、最近増えているSaaSとはとても相性がよいです。

もし診断コンテンツを実施する場合は、本記事で説明した工夫ポイントをぜひ参考にしてください。

購読・フォローして最新情報をチェックしよう!

実施会社

株式会社スタディスト
https://studist.jp

業種

BtoB

想定される活用シーン

リード獲得

想定される診断タイプ

検定/テスト

制作会社

株式会社ライトアップ
https://www.biz4.jp/jirei/shinrishindan/detail/14630

AIで診断をカンタン作成
診断コンテンツは顧客を獲得する最強の手段

お見積り・資料請求・キャンペーンのご相談など
お気軽にお問い合わせください!

※お急ぎの方は、「ミーティング予約」よりご予約くださいませ。
※セールスのご予約は受け付けておりません。

お電話でのお問い合わせはこちら

050-1791-4321

受付時間:10:00〜17:00

※セールスのお電話は受け付けておりません。
※リモート勤務の為、お電話での対応ができない場合がございます。