診断マーケティングTREND
診断コンテンツの作成方法から活用方法まで、
診断マーケティングのすべてがわかるメディア


土光 宜行(どこう よしゆき)
BtoBマーケター
ヘルスケア業界にてBtoBマーケティングに10年以上従事。この他に、製品開発、営業、パイプライン管理の経験あり。マーケティングの川上から川下まで俯瞰して施策を立案し、実行できる点が強み。
診断コンテンツ作成ツール5選 成果を出すために効果的なツールとは?
診断コンテンツ作成ツールは、無料のツールも含め様々な種類があり、ツールにより価格帯や機能が異なります。数多くの診断コンテンツ作…
更新日:2023/03/14 公開日:2023/03/10
【自社事例で解説】リードナーチャリング事例集 成果を出すために効果的な手法とは?
リードナーチャリングは、顧客に対して長期間に渡って情報を提供し、興味関心を高めることを目的としています。そのため、顧客の製品購…
更新日:2023/03/10 公開日:2023/02/27
【事例付き】顧客に響くナーチャリングコンテンツの作り方
リードナーチャリングは、獲得したリードに対して興味関心や購買意欲を高め、購入へと繋げる重要なマーケティング施策です。また、リー…
更新日:2023/02/27 公開日:2023/02/17
今日からできるナーチャリングメール。【事例、例文あり】
ナーチャリングメールとは、メールを使って顧客の興味関心を高める方法を指します。メールでナーチャリングを行うメリットや具体的な方…
更新日:2023/02/08 公開日:2023/02/06
プロが解説!リード獲得単価の平均相場【単価を抑えて獲得数を伸ばすコツ】
リード獲得単価は、集客方法によって平均的な相場が異なります。費用対効果を検討した上で集客方法を選択しなければ、リード獲得数は伸…
更新日:2023/02/06 公開日:2023/02/01